高温排水管は耐薬品性に優れたパイプ

高温排水管は、文字通り高温の産業排水を処理するためのパイプや継手を指します

ちなみに、継手はバルブと菅(パイプ)を接続したり菅同士を接続したりするときに使う配管部品の総称です。

配管ルートを曲げるときにはL字型、分岐させるときにはT字型など拡大や縮小させたり、塞いだりするする継手もありますしバルブなどの設備機器との接続、脱着しやすくあせるなどの目的で使うタイプもあります。

いずれもプラントには欠かせない存在であり、高温度対応の継手も用意されているなど、静岡県に本社を置いている富士化工株式会社の公式サイトにアクセスを行うことで製品の全貌を掴むことが可能です。

富士化工株式会社の高温排水管は、薄肉化や軽量化を実現している、耐薬品性に優れていて100度の高温度も適用可能といった特徴を持ちます。

主に、食品系や厨房系の排水に利用したり医療系や製薬系の排水などにも対応するなど幅広い業界で活用できる仕様です。

富士化工株式会社の製品はフジGRPパイプと呼ばれるもので、排水用のフジGRPパイプは内層部分がプリプロピレン樹脂で外層部分はガラス繊維で強化が行われたFRTPを、一体成形している二層型タイプです。

熱膨張係数がとても小さく、配管を行った後の収縮が小さいため天井から吊るして施工を行うなど露出させるときにも有効です。

これに加えて、耐寒性や耐熱性にも優れていて−10度から100度までの範囲での使用が可能です。

TOP